だんち

多趣味な主婦があれこれしたことを綴る、暮らしのネタ帳

だんち

☆当ブログは商品やサービスの紹介にアフィリエイトリンクを使用しています。

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

 

ダイソーの伸びる靴紐をコーヒー染め

ダイソー伸びる靴紐ハイカット用
 

今回染めるのはこちらの靴紐。

ダイソーの伸びる靴紐ハイカット用です。

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた


 

ハイカット用(120センチ)とローカット用(100センチ)が売っていました。

白しか売っていなかったので染めることにしたのですが、他にもカラー展開してるのかなぁ。

 

 

着色はドリップコーヒーの出がらしを利用

 

夫が淹れたドリップコーヒーの出がらしをもらって、100ccくらいのお湯でさらにドリップ。

そこへ靴紐を投入しました。

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

出がらしだからか薄いような。

ドリップコーヒーはもともとこんな色のような。

 

なんにせよ、薄い色に仕上がりそうな予感です。

 

この状態で一晩置きました。

 

一晩置いたら洗う

 

翌朝。薄いなと思いましたが、これ以上浸けておいても濃くなることはなさそうと判断して洗いました。

干して自然乾燥させます。

 

キナリ色くらいの染め上がりです。

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

アップ。 

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

紐の先はコーヒーが染みなかったようで白く、ほとんど元のままの色です。

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

先は白いまま

 

もう少し濃くしたいと思いましたが、紐の先端と平たい部分で色が違ってしまうことになるよなぁと考え、やめました。

 

靴と合わせてみる

 

合わせる靴はインディアンのスニーカー。

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

独身の頃に一目惚れして買ったものの、何年も放置してしまっていたもの。

もともとの靴紐は太い紐状にカットされた皮?みたいな素材で、履きにくいしすぐほどけるし、2〜3回履いたあと何年も靴箱の中で眠っていたのでした。

 

どうかなーダメかもなーと思いながら紐を通してみます。

すると、なんと同じ色でマッチしている!

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

馴染んでいます。おおー!

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

試着。伸びるから履きやすい。

脱ぎ履きするたびに靴紐を結び直す必要がありません。

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた

 

いい感じ!

ダイソーの伸びる靴ひもをコーヒー染めしてみた


 

 
成功!

 

 

まとめ

 

実はこの靴、履かないから売っちゃおうと思ってセカストに持っていったら、300円ですと言われたんです。

 

6,000円くらい出して買ったので、そんな値段で売りたくない、履きやすく改造する!と心に火がついたのが今回の実験のきっかけ。

やってみるものです。

 

白い靴紐を買って自分の好みに染めたい!というときは、薄い色で染めるのがおすすめ。

靴紐の先はギュッとしまっていて色が入らないので、濃い色だとツートーンになって違和感がでちゃうと思います。

 

でも染めなくても欲しい色の靴紐が売っていれば、それが1番いいですね〜。

 おしまい!

 

他にもこんなリメイク記事、あります。

▼段ボールで作る絵本ラック。

 

▼ラーメンの残り汁をリメイク、おかずが一品できました。

 

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました
 

家の中にグリーンが欲しい。

ずっとそう思っていたけど、とにかく虫が苦手、過去にサボテンを枯らしたことがある私。

植物置きたいな〜どうしようかな〜とダラダラ2年くらい過ごしていました。

 

そんな中楽天で1,000円ポッキリのエアプランツを見つけたので思い切って購入。

さて、枯らさずに育てられるでしょうか。

 

 

エアプランツはじめました

 

ウスネオイデスを購入

 

よく調べてみればエアプランツにもアロエみたいなゴツゴツした見た目だったり、パイナップルみたいなものなど色々あります。

 

今回はなんとなく1,000円ポッキリで、見た目も好みだったウスネオイデスを購入してみました。

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

 

増量中と書いてあったけど、写真で見るより小さく感じます。

手と比較するとこのくらい。

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

 

英語圏ではSpanish moss(スパニッシュモス)と呼ばれることの多いらしいこの植物は、その名の通り?少し白っぽいモスグリーンの色が可愛い。

写真ではわかりにくいかな。

(水に濡れたときは、はっきりとしたグリーンになります。)

 

ゆっくりだけどちゃんと育って伸びていくようなので、枯れずに成長してくれることを期待しています。

私の管理次第なんだけど…!

 
うまくいく気がしない

 

 

エアプランツ(ウスネオイデス)を吊るす場所

 

届いたのでさっそく吊るしましょう。

 

箱に入っていた育て方ガイドによると、

  • 暑くも寒くもない場所。
  • 風通しが良いところ。
  • 直射日光は当たらないけど明るい場所。

がウスネオイデスにとって理想的な場所らしいです。

 

エアプランツってラクなイメージがあったんですが結構繊細ですね。

とくに直射日光は苦手だけど日光は欲しいっていうのが、どの程度がいいんだろうと悩みました。

 

でももともと玄関に飾りたくて買ったので、玄関に吊るします。

 

ドアの上に小窓があって陽がさしてるし、出入りするから風通しはいいだろうし、ちょうどいいんじゃないかな。

ボイラーがあるので温度の面では少し心配ですが、ひとまずここで様子をみます。

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

 

 
ちょっと日光が足りない気もする

 

賃貸住宅でのエアプランツの吊るし方

 

続いて吊るし方。

 

うちではカレンダーなど、

落ちてきてほしくないからガッチリとめておきたい、けど壁にダメージは残したくない

というものを下げるときは石膏ボード用のフックを愛用しています。

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

 

画鋲でも問題なさそうなくらい軽いですが、念のため。

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

 

 

ウスネオイデスの水やり・お手入れ

 

ウスネオイデスはエアプランツの中でも1番と言っていいほど水分を欲する種類だそう。

 

なんと毎日1回以上水やりする必要がある!

1回以上?!

思ってたんと違う!

 

そしてうっすらと葉を覆う銀色のトリコームと呼ばれる毛みたいなものが水分を絡め取る役割を果たしているために、全体をびしょびしょにする必要があるとのこと。

 

水やりは霧吹きではなく水にくぐらせるくらいがちょうどいい、ということなのでキッチンで使っている洗面器に水をはりサッと濡らしています。

 

水にくぐらせた後はタオルで軽く挟んで、ポンポンと押さえて水気を切る、というのを毎日継続中です。

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

 

束になっている部分が根が生えることもあるそうなので、きちんと浸かるように気をつけています。

サボテンも枯らす私がエアプランツをはじめてみました

切ったところから根が生える?

 

さらにソーキングといって週に1回程度6〜8時間水につけておく日が必要ということなので、夜寝る前に洗面器に入れてます。

(夜に気孔があくので夜間の水やりが最適)

 

ちょっと面倒だなぁと思いましたが、週に1回だと

 

最初:毎週月曜にしよう!

2週間後:あ、火曜日になっちゃった!

1ヶ月後:あれ?先週水やった?

 

みたいなことになりがちなので、むしろ「とにかく毎日水やればOK」なのはわかりやすくていいかもしれません。

 

鉢植えみたいに土が乾いていたら〜とかも気にしなくていいですし。

 

ウスネオイデスの育て方まとめ

 

上に書かなかったことも含めて、ウスネオイデスの育て方をまとめると、

  • 直射日光は苦手だけど日差しは欲しい。
  • 毎日水やりする。
  • 週に1度、6〜8時間水に浸しておく。
  • 葉の気孔が開くのは夜なので、水やりは夜が最適。
  • 風通しのいい場所が好き。
  • 適温は20〜30度。
  • 根本の古い葉から枯れて、先の方に新芽が伸びる。
  • とにかく水やり&風通し!

です。

 

ウスネオイデスはエアプランツの中でも枯れやすいみたいなので、毎日の水やりを頑張りたいと思います。

自信ないけど、ちゃんと育てたい!

 

 

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

子どもが生まれてから、紙おむつの段ボールや牛乳パックを使って工作するのが日常になってきました。

お世話グッズを入れるワゴンを作ったり、おままごとのキッチンを作ったり。

 

今回は、本の表紙が見える本棚を作ることにしました。

 

絵本はたくさんあるけど、表紙が見えないとなかなか親も子も読書から遠のいてしまっていて、こりゃイカン。

表紙が見える本棚が欲しいけど、きっと小さいうちしか必要ないかな。

じゃあ作っちゃおう。

ってなことで、レッツ工作!

 

 

 表紙が見える本棚を手作り

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

リビング用と寝室用の2つ製作しました。

黄色い方は3段、木目の方は4段になっています。

 

本棚の材料と道具

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

材料 本棚1つ分

  • 丈夫な段ボール 2箱
  • 牛乳パック
  • チラシ・新聞紙
  • 段ボールの表面に貼るもの(リメイクシートや布テープなどお好みの素材)

道具

  • カッター
  • 定規
  • 鉛筆
  • はさみ
  • 両面テープ

 

本を入れるので段ボールは硬さのある丈夫なものを使用します。

大きさや強度的にオムツのものが最適です。

1つの本棚につき2箱使用するのは中の仕切りに使う段ボールが1箱では足りないためです。

仕切りに使う分はそんなに丈夫でなくでも、2枚重ねて仕切り板にすればOK

なので適当なものでも大丈夫です。

私はアマゾンの箱を使いました。

 

チラシは牛乳パックの中に詰めて使うのですが、宅配コープのカタログで1パックあたり5枚くらい×段数分で用意しました。

4段の本棚でも1週分週刊トドック&キャロットで少し余るくらい。

 

表紙が見える本棚の作り方

 

まず前面と上のピラピラしている部分をカッターで切ります。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

切っちゃったところで気づいたのですが、下から10センチくらい残しておけば後で貼り合わせる必要がなく完成させられのに…。

実は3段の黄色い本棚は半年前に作っていて、その時もそう思ったのに忘れて今回も同じ過ちを繰り返してしまいました。

何やってんだ。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

気を取り直して次へ。

底部分の隙間を埋めて段差をなくします。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

牛乳パックの長さを切って調整。

チラシを5枚くらい詰めます。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

切って、詰めて、並べるを繰り返して、段にします。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

仕切り板用の段ボールを差し込んでみて、高さをお好みで調整。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

仕切り板の位置を鉛筆で印をつけておきます。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

牛乳パックと仕切り板を一度外し、つけた印を線で繋ぎます。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

線に沿ってカッターで切ります。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

こんな感じ。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

リメイクシートを貼り付けていきいます。

牛乳パックや仕切り板を入れて完成形にしてからシートを貼る、というやり方をするとすごく作業しづらくて大変です(3段のを作った時それで大変でした。そこは覚えてた。笑)。

 

ですので先にやっちゃいましょう。節約のため見える部分だけ貼りました。

段ボール工作!表紙が見える絵本ラックを手作りしました

 

貼ったのはダイソーのこちら。5つ使いました。

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!

 

仕切り板の方も見える部分だけリメイクシートを貼り付け。

入れてみるとこうなります。

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!

 

地味に時間がかかります。

ご飯作ったり子どもと遊んだりしていたら半日もかかってしまいました。

でもなんとか完成!

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!

 

牛乳パックを隠そうか悩んでやめました。

本入れちゃえば分かりませんし〜!

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!

チラ見えする牛乳パック

 

パッと見た感じでは段ボールとは分からないはず。

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!

 

表紙が見えると本に手が伸びやすくなります。

 
本好きな子に育って欲しいなぁ。

 

快適で、すこやかな絵本ライフを!

 

木目の4段ラックはテレビの前に置いてみました。

作ったのはいいけど、置く場所がなくて^^;

テレビへの近づきすぎ防止の役目も期待。

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!

 

黄色の3段ラックは枕元に置いています。

表紙が見える絵本ラックを、オムツの段ボール箱で手作り!


一時期、絵本を読まない日が続いていました。

リビングにいるときは娘はおもちゃで遊んだり、テレビを見たりしていて絵本へあまり関心が向かず。

私も家事で動き回る合間に「ちょっと手が空いたから絵本読むか!」っていう気持ちになれず。

 

でも枕元に絵本ラックを置くことで寝る前の読み聞かせが定番化しました。

布団でゴロゴロしているときは私も娘も絵本に気持ちが向くんですよね。

 

娘の寝息が聞こえてくるまで、あるいは私が寝落ちするまで、毎晩の読み聞かせが習慣になりました。

子どもに読書の習慣をつけたいと考えている方は、枕元に本棚を置いてみてはいかがでしょうか(^^)

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしければこちらの記事もどうぞ♪

▼玄関のデッドスペースに100均のDIYアイテムをプラス 

 

▼キッチンで地味に場所をとるお茶のパック。壁に収納しています。

 

▼掃除の手間が減って家事がラクになると、育児も少し余裕が持てます。

 

▼子どもとのお出かけにジップロックを使っていたけど卒業しました。

 

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

こまごましたもので雑然としている玄関。

 

レインコートとか帽子とか、キレイに収められる場所はないかな。

と思いながら周りを見渡したり、靴箱を開けたり閉めたりしていたとき、靴箱の扉の裏に牛乳パック1本分くらいのスペースがあるのを発見。

 

チャンスだ!このデッドスペース、収納化しよう!

 

 

靴箱のドア裏を収納スペースにしよう!

①フックをつける

 

レインコートなど吊り下げて収納がしたかったので、ダイソーでフックを購入してきました。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

両面テープで貼り付けができ、耐荷重は1キロ。

他にも色々なデザインや大きさのフックがありましたが、吊り下げる部分が細身なものはこれだけでした。

 

細い方がしっかりものを下げられそうだし、棚を引っ掛けるという目的もあったのでこちらを購入。

これを靴箱のドア裏に貼り付けます。

 

そのまま貼り付けると、外すときにドアの塗装がベリッと剥がれてしまいそうなので、下地として養生テープを貼りました。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

ここにはレインコートやレインハットを下げて収納。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

次はフックに棚を下げてみます。

 

②棚をつける

 

靴箱下のスペースに引き出しを作ったときのあまりで簡単な棚を作りました。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

三角吊金具をつけて吊るせるようにしてあります。

 

これをフックに引っ掛けます。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

棚には子どもの靴を収納します。

 

長靴はちょっと収まりが悪いけど、

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

スニーカーとサンダルは収まりが良かったです。ホッ!

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

③ジップロックでドアポケット

 

フックが足りない!ということで、ジップロックをつけてみました。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

ここには1度しか使ったこのとのないベビーカーのレインカバーを。

処分してもいいような気もしますが、もう少し持っておくことにしました。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

全体像はこんな感じ

 

全体ではこのようになりました。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

片付ける前がこれ。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

防水スプレーなど靴のお手入れ用品もドアに収納できれば…と思っていましたが重たかったり、そもそも場所も少し不足気味。

そこで冬のブーツをたがい違いにして入れることでスペースを捻出し、どうにか収めることができました。

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

色々なものをぶら下げていたキーホルダーのスペースも、

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

本来の役割に戻った!?

【100均DIY】靴箱のドア裏を収納化。レインコートや子どもの靴をしまえるように改造!

 

ここが違うだけでかなり見違えました。

綺麗好きな夫からも「すごいね〜。」と言ってもらえてウキウキ。

私の勝利だ!

 
何と戦ってるんだよ

 

 

まとめ

 

玄関のあちこちに散らかっていたレインコートや小物たち。

靴箱の隙間を収納にすることで、ごちゃごちゃを解消することができました。

 

玄関改革はまだまだ続きますが、少しずつ片付いてきて玄関はもちろん気持ちもスッキリ。

次はどんな手を使って片付けてやろうかとアイデアを練る活力が湧いてきます!

 

ジップロックは応急処置的にやったことですが、これはこれで良さそうです。

頻繁に出し入れするものだとテープが剥がれて落ちてきそうですが、あまり使わないものならこのポケットにポンポンしまい込むのもアリじゃないかと。

フックを追加でつけるかは、追い追い考えることにします(^^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

よろしければこちらの記事もどうぞ。

 ▼玄関改革、第一弾!靴箱下の隙間に引き出しを作って靴を収納しました。

hoot2.hatenablog.com

 

▼なんとなく持ち続けていた服を、本当は手放したかったという話。

hoot2.hatenablog.com

 

 

 

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法

 

ブログで商品紹介をしたいとき便利なのがもしもアフィリエイトのかんたんリンク。

そのまま貼り付けるだけでキレイな商品リンクが作成できる便利なツールですよね。

私もよく利用しています。

 

先日も利用しようと、楽天の商品URLをコピーして貼り付けました。

ところがリンクは生成されず、代わりに表示されたのは

「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」

という文字。

 

何回試してもダメ。エラーの表示が出るばかりです。

 

ということで、このエラーについてもしもさんに問い合わせ、解決方法を探してみました。

 

 

もしもかんたんリンクのエラー 

「商品が見つかりませんでした。」

 

この表示が出たのは、母の日ギフトの商品リンクを作成しようとしたとき。

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法

 

1つではなく3つのアイテムで表示されました。

 

①Paticoのクッキーサンド

 

②プリュの母の日スキンケアセット

 

③プリュ母の日ハンドケアセット

 

①のPaticoのクッキーサンドについては同じ商品なのにURLが2つあることに気がついて、もう1つの方を試すとリンクが作成できました。

しかし②と③のギフトについてはどれだけ試しても解決できませんでした。

 

ただし①〜③のいずれも、楽天市場の「商品リンク」作成ページからはリンクを作ることができています。

 

この違いは何?

なぜかんたんリンクの検索結果には表示されないのに、楽天市場の商品リンク検索では出てくるのか。

私の頭で考えても答えは見つかりません。

 

もしもアフィリエイトへの問い合わせ

 

もしもアフィリエイトの「よくある質問」ページにはアフィリエイトリンクに関する質問も掲載されています。

しかし今回のような事例は載っておらず、このページからも解決することはできませんでした。

 

そこでサポートスタッフさんへ問い合わせすることに。

問い合わせ方法は以下の通りです。

 

①ページ上部から「よくある質問」ページへ。

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法

 

②「解決しない場合はこちら」をクリック。

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法


③お問い合わせページが開くので、作業環境や問い合わせ内容などの必要事項を記入して送信します。

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法


返信が届くまで最長で1週間ほどかかる、ということだったので気長に待つことにしました。

 

 対処法①商品番号での検索

 

なんと翌日に返信が届きました。早い!

そこには

楽天サイトの商品番号での入力をお試しください

と書かれています。

 

商品番号?そんなのあったっけ。と思いながらページを見てみます。

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法

あった!

早速この番号をコピペして検索します。

 

だめだ、よくわからんパーツばかり出てくる。

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法



ハイフンの前だけ、後ろだけ、ハイフンを抜いた番号など試してもうまくいきません。

再びサポートに問い合わせしてみます。

 
わけわかめ

 

対処法②もしもの推奨環境で確認する

 

次に返ってきたメールでは

弊社の環境ではいずれの商品も検索することができました。

弊社の推奨環境は以下の通りとなっております。

https://af.moshimo.com/af/www/help#faq60

PCやブラウザを変えてみるなどお試しください。

といった内容が書かれていました。

 

もしもアフィリエイトの推奨環境は

  • PC:Windows  7/8/10
  • ブラウザ: Firefox最新版、Google Chrome最新版、Microsoft Edge

 またサポート環境はMac OC X(10.7以上)となっています。

 

私は普段iPad(ブラウザはSafari)でブログを書いており、問い合わせの際それを伝えてありました。

なので「推奨環境で確認してみてください」という返事がきたわけです。

 

久しぶりにノートPC(Windows7)を立ち上げて、FirefoxとChromeでもしもを開いてかんたんリンクで検索してみました。

が、やっぱり出てこない。

推奨環境で試しているのに出てこない。

Edgeをダウンロードしてまで試す気にはなれなかったので、ここであきらめました。

 

かんたんリンクを作れない商品があるんだと、割り切ることにしたのです。

 

私が推測する原因

 

今まで何度もかんたんリンクを利用してきましたが、「商品が見つかりませんでした」なんて経験は今回が初めて。

 

解決できないか色々試してみる中で、少し引っかかることがありました。

それは「母の日のギフト」だからリンクを作れないのではないかということ。

期間限定販売の商品ではかんたんリンクを作ることができないのではないか、と思ったのです。

 

通常のギフトではなく「母の日ギフト」の場合はこのように販売期間が限定されているものがあります。

もしもかんたんリンク「商品が見つかりませんでした。恐れ入りますが、ブランド名や商品名の検索もお試しください。」となった時の対処法

 

この仮説を検証するため、販売期間が設定されている商品15アイテムを調べました。

 

すると

6点はかんたんリンクで表示することができた 

9点はかんたんリンクでの表示はできなかった

という結果になりました。

 

よって

販売期間が限定されているものの中にはかんたんリンクで表示できないものがある

というのが今回の結論です。

 

結論:かんたんリンクでは表示できない商品もある

 

もしもアフィリエイトのサポートに問い合わせた返信では、

「もしも側では確認できてますよ」

ということだったので、もしかして私だけなの?とも思っています。

(誰か同じ現象を経験した方、教えてください〜!)

 

ひとまず現段階での対処法としては

かんたんリンクが使えない場合は楽天やAmazonなどそれぞれのプロモーションページからリンクを作成する

ということにします。

あまりスッキリはしてないけど、一応の解決でした。

 

最後までお読みいただいありがとうございます。

よろしければこちらの記事もどうぞ。

▼英語まみれのiTunesアフィリエイト申請に手こずった話。

hoot2.hatenablog.com

 

 

【2021年版】iTunesアフィリエイト審査の返信が来ないのでお問い合わせしてみた

【2021年版】iTunesアフィリエイト審査の返信が来ないのでお問い合わせしてみた

 

iTunesアフィリエイトに審査の申請をしてからずいぶん経ちましたが、返事が届きません!

「合格した場合のみ返信があります。」ということだったので、落ちたなとは思いつつも、悪あがきで問い合わせしてみることにしました。

 

ということで、iTunesアフィリエイトの審査に関する問い合わせの仕方から不合格になった理由までをまとめてみました。

どなたかのお役に立てば幸いです。

 
まだ諦めてはいない!

 

 

iTunesアフィリエイトの審査結果を問い合わせ

実は2回審査に出していた

iTunesアフィリエイトの申請記事を書いたのは1月28日。

待っても待っても返事が届かないので、2週間をすぎた頃には落ちたなと諦めていました。

 

音楽を紹介する記事も書いていないし、落ちていても仕方ないというか当たり前に思えて。

申請ページで長々と設問に回答していくうちに、これは音楽専門のブログでもないと受からないんじゃないかなぁと感じていたのです。

 

ところが私の記事を読んで申請し、見事合格された方が、丁寧にもお礼のコメントを寄せてくださり、「もしかしたらメールがエラーで届いていないかもしれないので問い合わせしてみては?」という助言をくださったのです。

 

考えてみたら審査の申請を出したときに確認のメールも届かないし(これはエラーではなくそういうもの)もしかしたらそうんなこともあるのかも?

すぐ問い合わせしようと思いましたが、申請から2カ月近い時間が経っています。

問い合わせではなく、もう1度申請してみることにしました。

 

それも文章回答の部分もそっくりそのまま前回のものを利用して。

いや、変えたほうがいいなと思って最初は違う内容にしようとしましたよ。

でもコンテンツが同じなのにアピール分だけ変えても意味ないんじゃない?と思ってやめたんです。

また800字も考えたのに落ちた、なんてのはイヤだし…。

 

そしてまた2週間以上返事が届かない日が続いたので、いよいよ問い合わせることに。

 

iTunesアフィリエイトの問い合わせ方法

 

アフィリエイト申請時は英語ばかりで苦労しましたが、問い合わせは簡単でした。

 

まずこのトップページ。

左下の「お問い合わせ」をクリックします。

【2021年版】iTunesアフィリエイト審査の返信が来ないのでお問い合わせしてみた

 

 次のページがこちら。

「リクエストを送信」に進みます。

【2021年版】iTunesアフィリエイト審査の返信が来ないのでお問い合わせしてみた

 

するとお問い合わせページが開きます。

【2021年版】iTunesアフィリエイト審査の返信が来ないのでお問い合わせしてみた

 

 リクエストの種類は

「アフィリエイトプログラムサポート」

を選択しました。

あとは件名と説明を入力して送信ボタンを押せば完了です。

 

説明の部分になんて書こうかなぁと考えている間に子どもが昼寝から起きてくる音が聞こえたので、

「○月○日にアフィリエイトプログラムに申請した結果を教えて欲しいです。」

みたいなぶっきらぼうな文章を書いて送信してしまいましたが、翌日に返事が届きました。

 
ありがとうアップルのスタッフさん

 

iTunesアフィリエイトに落ちた理由

 

届いたメールに書かれていたのは以下の内容です。

【2021年版】iTunesアフィリエイト審査の返信が来ないのでお問い合わせしてみた

 

定型文での返信なので何が原因で落ちたのか、はっきりとしたことはわかりません。

 

わからないけど、まず間違いなく

「ボリュームと品質がAppleの要件を満たしていません」

に該当すると思います。

音楽コンテンツ、何も紹介してないですから…!!

 

Appleには毎日たくさん申請や問い合わせが来るでしょうから、すぐ返信が来ただけでもありがたいです。

ボリュームと品質が見合うようになったら、また審査に出してみます。

 

▼合格報告をいただいたので、やり方は間違っていなかったようです。

hoot2.hatenablog.com

 

 

【2021年母の日】はちみつコスメとチーズケーキサンドをプレゼント

【2021年】今年の母の日ギフトは楽天お買い物マラソンで購入

 

そろそろ母の日のギフトを考えはじめなくちゃ、というタイミングで楽天お買い物マラソンがはじまりました。

 

日頃の感謝の気持ちを込めて送るものではありますが、実家と義実家2人分、そして母の日のあとは父の日も控えているので、お財布的には結構な痛手であるのが本音。

自分のお買い物のついでに、お得に購入させてもらうことにしました。

 

 

2021年の母の日ギフト

予算とギフトの方針

わが家のギフトの予算と方針は次の通り。

  1. 予算は1つ3,000円前後。
    送料込みで4,000円は超えたくない。
  2. 贈るのは消えもので。

 

私と夫、両実家の父母はみんな健在。

ありがたいことですが、毎年母の日と父の日にかかる出費は結構つらいものがあってですね。

1人予算3,000円でも4人で12,000円かかっちゃうわけで。

せめて母の日と父の日がもう少し離れていたらいのになー、なんて自分勝手なことを考えちゃったりましす。

かかる金額は変わらないけど気持ち的にね。

 

ギフトは消えものしか贈らない、というのは私自身が形に残るものをいただくのが苦手だからです。

人からもらったものって、たとえボロボロになるまで使っていても処分しにくくありませんか?

捨てるの悪いなぁって思っちゃうんですよね。

 

1番長く使ったものだと、去年壊れて捨てた小物入れは私が小学生のときに友達が誕生日プレゼントでくれたものだったので……約20年使いましたね。

その友達とは中学くらいから疎遠になってまったくお付き合いはないものの、使えるものはやっぱり処分できず。

新しいものが欲しいと思いつつ、「あるものでなんとかする主義」なので使い続けてしまいました。

 

だから自分が誰かにプレゼントをするときは、相手からリクエストがない限り消えものにしています。

 

山田養蜂場のマヌカハニークリーム

 

実家の母はシミやシワをとても気にしているので、毎年コスメを贈るのが定番になっています。

 

今年は山田養蜂場のマヌカハニークリーム。

生のマヌカハニーにロイヤルゼリーやハーブを加えた、エイジングケアのためのフェイスクリームということです。

内容量は40gで、毎日パール1粒大の量を使って1〜1.5ヶ月くらいもつみたい。

多すぎず少なすぎず、試すのにちょうどいいと思います。

 

母の日らしいギフトではないかもしれませんが、包装とメッセージカード(100文字までで内容は自由)がつけられるのでこちらで決定しました。

 

もうひとつ最後まで悩んでいた別のブランドのスキンケアセットがあったのですが、こちらのフェイスクリームがスーパーDEALで30%ポイントバックになるということだったので、もうひとつの候補はやめたという裏話があったりします^^;

 

  

 Paticoのチーズケーキサンド

 

「息子はいつも花をくれてたけど、ホントは花より団子なのよ〜。」

と話す義母には毎年お菓子を送っています。

気がつけば和菓子ばかり贈っていたので、今年は洋菓子にしました。

 

今回贈るのは、以前自宅用に買ったチーズケーキサンドの別バージョン。

期間限定でいちご味が販売されるようなので、プレーン・チョコ・いちごがセットになったこちらのギフトを購入予定です(販売が12日からなので、15日に買うつもり)。

▼以前書いたレビューはこちら。

hoot2.hatenablog.com

 

これも母の日専用のギフトではないんですが、きれいなギフトボックスに入っていてリボンもかけてくれますし、メッセージカードで母の日のものが選択できます。

冷凍で届くので、いつもパンパンな義実家の冷凍庫が若干気になりましたが、ギフトボックスから出してしまえばそんなにかさ張るものでもないので決めちゃいました。 

 

そして何より自分で食べてみておいしかったというのが決め手ですね。

また食べたいなぁ。

 

母の日ギフトのコスメやスイーツ、他の候補たち

 

マヌカハニークリームと悩んでいたのがプリュの母の日限定ギフト。

 

洗顔石鹸・泡立てネット・クレンジング・フェイスパック(3種類1枚ずつ)がセットになったもので、かなりお値打ちになっていました。

▼タップすると詳細が見れます▼

 

使ったことはないけどレビューで高評価だったし、お買い得だし、かなり悩みました。

が、さっきも書いた通りなんですがポイントバックに惹かれて購入を見送りました。

来年も同じようなセットがあったら、今度はこっちにしようかな。

 

お菓子の方で他に候補だったのは、とろぽて。

 

安納芋をスイートポテトにして、それをベルギーチョコで包んだお菓子です。

ビター・ブロンズ(キャラメル)・ミルク・いちご・抹茶の5つの味が2つずつ詰め合わせになっています。

うう、おいしそう。これが萌え断というやつか。

 

楽天のデイリーランキングで1位を獲ったこともあるそうで、とっても悩みました。

お芋のおやつは以前に贈ったことがあるので、今年は見送ることに。

いやでも本当においしそうです。私が食べたいもの。 

 

毎年の大仕事のうち1つが終了

パパッと決めちゃえたらいいんですけどね、毎年あれもいいな〜こっちもいいな〜と時間をかけて悩んじゃいます。

夫は「(自分の母には)どら焼きでも贈っときゃいいよ。」なんていうけど、色々見て考えたいんですよね。

せっかくあげるんだから適当なものにしたくない。

 

今年も2日くらい悩んでやっと決めました。

ひとまず今年の大仕事のうち、1つは終了。

また来月になったら悩まなくちゃなぁ。

 

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

たっぷり収納できて掃除がラクになる!お風呂の収納はシャワーラックで決まり


ずっと使っていたシャワーラックが壊れてしまったので、新しいものに買い替えました。

 

ひとり暮らしの時はボトルや石鹸を床に置いたり浴槽のフチに置いたりしていたけど、あの時シャワーラックの存在を知っていればなぁと思うほど。

今では生活に欠かせないアイテムです。

 

なんたって掃除はラクだし、1ヶ所に全部収まるし、引越しのときなんて当日の朝シャワーフックから引っこ抜いて段ボールにそのまま突っ込んでまるっと運べるし、控えめに言って最高。

 

今日はそんなシャワーラックのレビューです。

 
ズボラさんと転勤族の人におすすめだよ!

 

 

吊り下げるだけ!Belcaのシャワーラック

2段でたくさん収納できる

今回購入したのはキッチン収納なども製造するベルカのシャワーラック。

Amazonでベストセラーになっているアイテムです。

2段と3段のタイプがありましたが、2段のものを選びました。

 

それでも十分。

これだけのものをしまえます。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

上段にはシャンプーとリンス、トリートメント、ボディソープ、シェービングジェルの5つを入れています。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

下の段はシャンプーブラシとカミソリ、石鹸。

フックがついているので洗顔ネットをぶら下げています。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

このフックは取り外し可能なので、自分のちょうどいい場所に引っ掛けることができます。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり
たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり
好きな向きで使えます

シャワーヘッドは左右のどちらにも差し込めるので、引っ越してお風呂のレイアウトが変わっても対応できます。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

使用時の注意点

 

ラックはシャワーフックに棒を差し込むだけでしっかりと、グラグラ動くことなく固定できます。

 

ただし差し込み方には少しクセがあり、これだと浅いのでダメ。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

 

フックに差し込むときはしっかりとこんな風に差し込みます。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

横から見るとこう。 

これでグサッと、シャワーフックにしっかり収まります。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

 

シャワーラックを使うメリット

 

使いはじめたときは、差し込んでるシャワーフックの部分に水がたまって黒カビが生えそう…と思っていたけどまったくそんなことはなく。

先代のラックなんて5年くらい挿しっぱなしだったけど大丈夫でした。

 

その理由はシャワーの水しぶきがかかりにくい位置にあるからかな。

 

方向的に、シャンプーやボディソープを洗い流すときの水しぶきがフックやボトルにほぼかからないんですよね。

たっぷり収納&掃除がラクに!お風呂収納はシャワーラックで決まり

 

だからフックに水がたまらず黒カビが生えにくい。

ボトルに石鹸カスがついて固まるというのがない。

そして宙に浮いてるから、底がヌルヌルすることもない。 

 

お手入れいらずでめっちゃラクです。

 

シャワーラックはズボラさんにおすすめ

 

もともと壊れるまで使っていたシャワーラックは、夫がひとり暮らしをしていたときに使っていたもの。

 

私は1人で暮らしていた頃、お風呂場に収納道具は置かず、シャンプーやボディソープなどのボトル類は床に直置きしていました。

 

というのも、ラックを置いたらシャンプーなどのボトルに加えてラックまで掃除しなくちゃならない、と思っていたから。

ラックがあればボトルの底はヌルヌルしないかもしれないけど、そのラックだって汚れるんだから結局掃除するものが増えるじゃん、って。

 

それが結婚したときに夫が持ってきたシャワーラックを使ってみてびっくり。

掃除の手間がグッと減りました。

 

減ったというか掃除するのをやめました(笑)

 

床にボトルを置いていた頃は、自分が洗い流したシャンプーやボディソープのお湯がかかって石鹸カスがついいたけど、シャワーラックにしてからそれがほぼなくなったから。

それ以降掃除するのは浴槽と床だけ。

とってもラクです。 

 

19歳の自分に教えてあげたい。

「これお風呂場に置いといたら超ラクだよ。ボトルの表面が石鹸カスで白くなって汚いなって思わなくていいし、底もヌルヌルしないし。これから何回も引っ越すことになるけど、丸ごと引っこ抜いて箱に突っ込んだらいいよ。」って。

 

以上、新生活で色々買い揃えるときにぜひおすすめしたいアイテムでした。

 

お題「#新生活が捗る逸品」

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしければこちらの記事もどうぞ。

▼水切りカゴは意外となくてもイケる。 

hoot2.hatenablog.com

 

▼掃除機は日本製が無難って話。

hoot2.hatenablog.com

 

 

プライバシーポリシー / お問い合わせ