だんち

多趣味な主婦があれこれしたことを綴る、暮らしのネタ帳

だんち

☆当ブログは商品やサービスの紹介にアフィリエイトリンクを使用しています。

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

スポンサーリンク

娘のマグボトルを持ち歩くのに、しばらくジップロックを利用していました。

漏れず、薄くて軽い。荷物にならない。

その点は良かったのですが、何ヶ月も使わないうちに開口部から裂けて使えなくなるのがネックだなと感じていました。

 

できるだけ使い捨てを避けたい。

もう少し丈夫で長く使えるものはないかな。

そう思っていた時にシリコン製のジッパーバッグという存在を知りました。

 

 

シリコン製ジッパーバッグの存在を知る

「丈夫 ジップロック」

なんて検索しても求めるようなアイテムが出てこなくて、しばらく悩んでいました。

荷物は極力減らしたいから、薄くて、だけど丈夫な何かいいものないかなぁ。

と考えている時 、のぶ(id:nobuevery)さんの記事に出会いました。

nobuevery.hatenablog.jp

 

シリコンなのでやや厚みはあるものの、ほどほどに薄くて軽く、そして丈夫。

もうこれを買うしかない!

速攻でポチりです。

 

丈夫で長持ち。stasher(スタッシャー)とは

 

スタッシャーの素材は食品レベルのシリコン。

お菓子の型とかで使われているものと同様です。

冷蔵・冷凍保存、電子レンジ、オーブン調理、茹でるのもOK!

耐熱温度は最低で−18℃、最高で250℃。

だから食べ物を冷凍庫で保存した後、そのままオーブンで調理なんてこともできちゃいます。

お肉や野菜を入れて鍋で煮れば、蒸し物にも。

食洗器をお使いの方は、食器を洗うのと同様に洗浄できるということなので、その点も嬉しいのではないでしょうか。

  

調理にも使ってみたい!

けど今回はマグケースとして利用するために購入したので、ポーチとしてのレビューです。

 

stasher(スタッシャー)クリア Mサイズを使ってみた

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

Amazonでは

Mサイズ 19×20×2センチ

との表記ですが

 

届いたものを測ってみると

18×19×2.5センチ

でした。(重さは80g)

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
やや台形になっていて、下辺 が若干短いです。

 

ジッパー部分は閉じた状態で1センチほどと、やや厚みがあります。

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

 

 

表はクリア、裏側は半透明の加工がされてます。 

f:id:ara2q76:20210211070713j:plain
f:id:ara2q76:20210211070718j:plain
表はツヤツヤ。裏はマットな仕上がり。

触った感触もツルツルとさらさらという感じ。

 

中身を入れた状態はこちら。

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

 

マグが150mlで取っ手がクルッとたためるタイプなので、ジュースも一緒に入れることができました。

柔らかい素材なので、マチはあまり関係なく大きさの合うものなら割となんでも入りそうです。

 

化粧品などの小物も入れてみます。

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

 

シリコンなので少し摩擦が働くことと、空気を抜いて密閉できるため、逆さまにしても動きません。固定されています。

カバンの中でぐちゃぐちゃになって欲しくないものを入れるのに最適だなと感じます!

布製のポーチに化粧品を入れると中身がシャッフルされてしまうけど、スタッシャーではそれがない。

ファンデーションの割れを防げたりするかも…。

 
なかなか優秀です!

 

 

スタッシャーのまとめ

 今回使ったのはMサイズのクリアカラーですが、Sサイズやマチが大きいタイプ、パステルカラーやビビッドカラーのものなど複数の種類が展開されています。

 

安いものではないし、ビニールのものに比べれば厚みがある分少し場所もとります。

でも丈夫で破れにくい分、ゴミの量が減るし、使い捨てなくていいからたくさんストックしておく必要もありません。

 

使い勝手に満足できたので、もういくつか購入してみようと思います。

地球環境や子どもたちのために持続可能な消費に切り替えていくのが、私の今年も目標のひとつ。

少しずつ取り組んでいこうと思います。

 

プライバシーポリシー / お問い合わせ