だんち

多趣味な主婦があれこれしたことを綴る、暮らしのネタ帳

だんち

☆当ブログは商品やサービスの紹介にアフィリエイトリンクを使用しています。

【服の断捨離】減らしたいのに減らせない。そんな私に必要なのは自己分析でした

【服の断捨離】減らしたいのに減らせない。そんな私に必要なのは自己分析でした

 

先日服をがっつりと減らしました。

クローゼットを開けたときにふと

「これどうにか減らせないもんかな。」

と思ったからです。

 

今までも「もうちょっとスッキリさせたいな」とお片づけに着手するものの、手放すのがもったいない気がして結局そんなに変わらない状態で終わりにしてしまうことが多かった私。

 

でも今回は色々と考えながら片付けをすることで、もったいないという感情ではなく本当に自分がそれを必要としているのかという部分にたどり着き、クローゼットも気持ちもすがすがしくすることができました。

 

そして片付けをするには自己分析が必要なんだなっていうことがわかったので、今日はそのことについてちょっと書き記しておこうと思います。

 

片付けたいと思っているのにうまくいかない、と感じている方の参考になったら嬉しいです。

 

 

 

片付けたい理由 

 

来客がある時なんかは片付けないといけない状況ですが、自分で片付けたい気持ちになるときっていうのはきっと下のような感じじゃないでしょうか。

  1. 部屋が散らかっていてイライラする
  2. モノが多くてごちゃごちゃしているからキレイにしたい
  3. 収納が足りなくなったからモノを減らしたい

そんな理由があるから、片付けたいって思うわけですよね。

ちなみに今回私が片付けたかった理由は3です。

クローゼット兼物置きが完全にキャパオーバー。

これ以上はもう、収納できない…!

 

片付けたいと思って作業を始めるわけですが、いざ手をつけるとアレもコレも

「まだ使える」

「もったいない」

「どうせ売ってもお金にならないなら、持ってた方が出番があるかも」

なんて、何かと理由をつけて進みません。

 

で、もう一度考えてみたわけです。

「私、なんで片付けたいんだっけ?」

 

ちょっと置き換えて頭を整理してみる

【服の断捨離】減らしたいのに減らせない。そんな私に必要なのは自己分析でした

 

話は少しそれますが、私は本が大好きです。

図書館や書店に行けば丸一日なんてあっというまで時間がいくらあっても足りない。

読書も好きだけど、本がある空間が大好きで。

 

家は本棚に収まるようにしているけど、本に囲まれているのが幸せだから棚からはみ出ていても全然気にならない。

あふれた本が床に平積みでタワーがいくつも出来上がっていても構わない。

むしろ歓迎。幸せ。

最高の空間!(しつこい)

 

じゃあ服はどうだろう。

あれ?私さっきクローゼットを開けたとき、こう思ったよね。

「これどうにか減らせないもんかな。」

 

今まで自覚したことなかったけど、もしかして私ってファッションに興味ないのか!?

 

湧き上がる片付けたい気持ち

私は服に対して実はそんなに興味を持っていなかった?

そういえば、思い当たる節はいっぱいある。

 

  • 高校に進学するとき。私は制服のある学校、同じ歳のいとこは私服の学校に進路が決まった。そのとき「毎日服を選ぶのめんどくさくないのかなー」って思ってた。
  • アルバイトも就職も「制服のあるところがいいなー。そのほうがラク。」って思ってた。
  • ファッション誌を毎月読んでた時期もある。でもある時、「毎月見てても参考にして服を買うわけじゃないし、もう読むのやめよ。」と思ってから10年以上。時々は見たくなって買ったけど、それも片手で数える程度しかない。
  • 何を食べようか悩んでいる時間は楽しい。でも何を着るか悩んでいるときはそんなに楽しくない。さっさと決めたいのに答えがわからなくて困っている感じ。
  • おいしいもの食べたい!という衝動はあるけど、服欲しい!っていうのは、感じたことないな…。

 

もはや思い当たる節しかありません。

こうして考えてみると、やっぱり自分ってファッションにそんな興味ないんだなっていうことがわかりました。

そう自覚するだけで途端に片付けたい気持ちに火がつきます。

 

今までは

「さすがに部屋が散らかりすぎてるからならないと。」

なんて、やらなくちゃっていう気持ちでやっていたけど今は違う。

片付けたい。整理してスッキリしたい。

 

枚数はそこそこあるんだけど組み合わせがわからなくて、なんか着るものないんだよなーって少しずつ増えてきた服たちを、片付けたい!!

 

すごく気持ちが乗ってきたので、さらに自己分析をしてみます。

今とこれからの自分に必要な服ってどんなだろう?

 

片付けるために自分を知る

 

必要なのか不要なのか。

服を仕分けするために、どんな服を着たいのか考えてみました。

 

  1. 動きやすく汚れが目立たない
  2. 汗かきなので汗をかいても色が変わらない服
  3. カジュアルとナチュラルの間みたいなのがいい
  4. スカートは組み合わせが難しいのでやめる

 

自分がこれから着たい服はだいたいこんな感じにまとまりました。

コンサバも好きだけど、色々な系統を買うと結局組み合わせに悩んで着る服がない、でも数だけはある、というループに陥ってしまうから、系統をしぼろう。

そう決めました。

あとはここに当てはまらない服をクローゼットやタンスから出して、リサイクルショップへ。

 

片付けを始める前によくよく考えたおかげで、なんとなく持ち続けていた服も手放すことができました。

 

減らしたいのに減らせない、そんなときは自己分析

【服の断捨離】減らしたいのに減らせない。そんな私に必要なのは自己分析でした

 

1回片付けたあともう1度見直しして、この写真プラスαで最終的に20着以上手放しました。

 

全部が全部、サクサク決められたわけでもなく、着なさそうだけど持っていたいという服もあり。

それは大事に持っておくことにしました。

 

そしてクローゼット兼物置きがこの作業でキレイに片付いたわけでもないんですが…

ただ、私の気持ちはだいぶスッキリさっぱりしました。

 

なんでももったいない、と取っておいちゃう性格だし、夫婦ともに収集癖があるし、今後もモノが多い生活だろうなと思います。

けれども、うちはそれでいい、とも思っています。

モノが少ないお友達の家に行くと、さっぱりしてていいなとも思っちゃうんだけど、

モノが多いなりにスッキリした収納を目指したいというのがうちの目標かな。

 

今回減らしたいって思っているのに減らせていなかった部分に手をつけて片付けられたのはその大きな一歩に感じています。

 

なんで片付けたいんだっけ?と一度考えてみるのが、お片付けが苦手な人には必要なのかもしれません。

というお話でした!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

こちらの記事もあわせてどうぞ。

▼モノが溢れがちなキッチン。麦茶のパックを壁面収納にすることで少しスッキリしました。 

hoot2.hatenablog.com

 

▼大掃除がいつも年明けまで続く私。張り切らず部分的に集中して取り組んだらうまくいきました。 

hoot2.hatenablog.com

 

Paticoのチョコチーズケーキサンド。バレンタインや手土産におすすめ!

もうすぐバレンタイン!

お菓子は手作りする予定だけど、おいしそうなものを見つけてしまったから貯まった楽天ポイントでゲットしました。

 

レアチーズケーキをしっとりしたクッキーで挟んだ、クッキーサンドです。

見た目が可愛くて、あっさりした味で食べやすいから(義)実家への手土産なんかにもちょうど良さそう。

 

洋菓子より和菓子派な夫も「うまい」と言ってあっという間に食べ切ってしまったスイーツをご紹介します!

 

 

Patico(パティコ)のチーズケーキサンド

Paticoのチョコ×チーズケーキサンド。バレンタインや手土産におすすめ!

 

プレーンなチーズケーキタイプと、チョコチーズケーキタイプが販売されてます。

今回はバレンタイン前ということもあって、チョコタイプを購入。

 

冷凍の状態で届くので冷凍庫で解凍して食べます。

急いでいる場合は室温(20℃、1〜2時間)で置いておくといいそう。

 

しっとり柔らかなクッキーと、

Paticoのチョコ×チーズケーキサンド。バレンタインや手土産におすすめ!

 

チョコとチーズのバランスが最高なチーズケーキ!

Paticoのチョコ×チーズケーキサンド。バレンタインや手土産におすすめ!

 

チーズケーキって濃厚とあっさりのタイプがあると思うのですが、このケーキはあっさりタイプですね。

なめらかな食感で、口溶けのいいレアチーズケーキっていう感じかな。

非常においしい!!!

 

全部解凍して食べちゃったけど、冷凍のまま食べたらアイスケーキみたいだったんじゃないかなぁって思いついてちょっと悔しいです。

クッキーがすごくしっとりしてるから、カチカチにならないんじゃないかなーと。

 

って思ったら、やっている方いました。

楽天のレビューに

「アイスサンドみたいでおいしい」

というものを発見。

悔しい!!次は私もやるよ〜!!!

 
リピ決定!

 

色々とちょうどいいおやつでした

梱包はこんな感じでシンプルな可愛さ。お店のコンセプトやお菓子の解凍方法などが書かれた冊子もついています。

Paticoのチョコ×チーズケーキサンド。バレンタインや手土産におすすめ!

 

クッキーサンドは個包装になっているので、お土産につかいやすい。

Paticoのチョコ×チーズケーキサンド。バレンタインや手土産におすすめ!

 

材料に兵庫県産の小麦粉、たまご、北海道産のクリームチーズを使っていて、なるべく国産の原料を使うというこだわりを感じます。

野菜を使ったお菓子では、有機野菜や無農薬・減農薬の野菜を原料にしているところも嬉しい。

小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、安心して食べられます。

 

冷凍の状態で届くので、帰省するとき家を出る直前に冷凍庫から出せば保冷剤はいらなさそうな点もいいなーと感じました。

ついた時にちょうど解けていておやつタイムに、ってできるのがちょうどいいんです。

持っていくのではなく送りたいという場合も、すべての商品で明細や納品書が入らないので利用しやすい!

 

ちょこちょこ30%オフセールをしてくれるのもありがたい。

 

次はこっちのセットを買ってみる予定です。

お正月の福袋の再販で、人気商品がセットになっているもの。

8,920円相当が4,999円で買えちゃうのでお得。

 

甘いものを食べるためにダイエット頑張る…!

 

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

娘のマグボトルを持ち歩くのに、しばらくジップロックを利用していました。

漏れず、薄くて軽い。荷物にならない。

その点は良かったのですが、何ヶ月も使わないうちに開口部から裂けて使えなくなるのがネックだなと感じていました。

 

できるだけ使い捨てを避けたい。

もう少し丈夫で長く使えるものはないかな。

そう思っていた時にシリコン製のジッパーバッグという存在を知りました。

 

 

シリコン製ジッパーバッグの存在を知る

「丈夫 ジップロック」

なんて検索しても求めるようなアイテムが出てこなくて、しばらく悩んでいました。

荷物は極力減らしたいから、薄くて、だけど丈夫な何かいいものないかなぁ。

と考えている時 、のぶ(id:nobuevery)さんの記事に出会いました。

nobuevery.hatenablog.jp

 

シリコンなのでやや厚みはあるものの、ほどほどに薄くて軽く、そして丈夫。

もうこれを買うしかない!

速攻でポチりです。

 

丈夫で長持ち。stasher(スタッシャー)とは

 

スタッシャーの素材は食品レベルのシリコン。

お菓子の型とかで使われているものと同様です。

冷蔵・冷凍保存、電子レンジ、オーブン調理、茹でるのもOK!

耐熱温度は最低で−18℃、最高で250℃。

だから食べ物を冷凍庫で保存した後、そのままオーブンで調理なんてこともできちゃいます。

お肉や野菜を入れて鍋で煮れば、蒸し物にも。

食洗器をお使いの方は、食器を洗うのと同様に洗浄できるということなので、その点も嬉しいのではないでしょうか。

  

調理にも使ってみたい!

けど今回はマグケースとして利用するために購入したので、ポーチとしてのレビューです。

 

stasher(スタッシャー)クリア Mサイズを使ってみた

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

Amazonでは

Mサイズ 19×20×2センチ

との表記ですが

 

届いたものを測ってみると

18×19×2.5センチ

でした。(重さは80g)

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
やや台形になっていて、下辺 が若干短いです。

 

ジッパー部分は閉じた状態で1センチほどと、やや厚みがあります。

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

 

 

表はクリア、裏側は半透明の加工がされてます。 

f:id:ara2q76:20210211070713j:plain
f:id:ara2q76:20210211070718j:plain
表はツヤツヤ。裏はマットな仕上がり。

触った感触もツルツルとさらさらという感じ。

 

中身を入れた状態はこちら。

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

 

マグが150mlで取っ手がクルッとたためるタイプなので、ジュースも一緒に入れることができました。

柔らかい素材なので、マチはあまり関係なく大きさの合うものなら割となんでも入りそうです。

 

化粧品などの小物も入れてみます。

【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました
【脱・使い捨て】シリコン製のジッパーバッグ「スタッシャー」を購入しました

 

シリコンなので少し摩擦が働くことと、空気を抜いて密閉できるため、逆さまにしても動きません。固定されています。

カバンの中でぐちゃぐちゃになって欲しくないものを入れるのに最適だなと感じます!

布製のポーチに化粧品を入れると中身がシャッフルされてしまうけど、スタッシャーではそれがない。

ファンデーションの割れを防げたりするかも…。

 
なかなか優秀です!

 

 

スタッシャーのまとめ

 今回使ったのはMサイズのクリアカラーですが、Sサイズやマチが大きいタイプ、パステルカラーやビビッドカラーのものなど複数の種類が展開されています。

 

安いものではないし、ビニールのものに比べれば厚みがある分少し場所もとります。

でも丈夫で破れにくい分、ゴミの量が減るし、使い捨てなくていいからたくさんストックしておく必要もありません。

 

使い勝手に満足できたので、もういくつか購入してみようと思います。

地球環境や子どもたちのために持続可能な消費に切り替えていくのが、私の今年も目標のひとつ。

少しずつ取り組んでいこうと思います。

 

【食品ロス削減】余ったラーメンのスープで作る「いただき」

 

休日のお昼、簡単にできて肉も野菜も気軽にとれる煮込みラーメンを作りました。

食べ終わって片付けようというときに、ふとお鍋に残ったスープを見て

 

「旨味も栄養もたっぷりのこのスープ。

食べれば身になるのに、排水口に流してしまったら、水を汚すゴミになってしまうんだよな…。」

 

そんなの悲しいしもったいない!

だから残りのスープで一品作ってみることにしました。

 

 

鳥取県の郷土料理「いただき」

ラーメンの残り汁で作る料理「いただき」


  

うちにあるだしの教科書というレシピ本の中で紹介されていた一品。

鳥取県の弓ヶ浜半島の周辺地域で親しまれている料理なのだそう。

 

見た目はいなり寿司のようですが、いただきは生のお米や具材を揚げに詰めて、それをだしや調味料と一緒に炊飯器で炊くという作り方です。

食べてみると、炊き込みご飯を揚げに詰めた、という感じで、やはりいなり寿司とは別ものでした。

 

今回使った材料はこちらです。

2〜3人分

  • 小揚げ 4枚
  • お米 100g
  • にんじん 約1/3本
  • 乾燥ひじき ひとつまみくらい
  • ラーメンの残りのスープ 200cc
  • 水 200cc

※本来はだし400ccのところをスープと水あわせて400ccになるように置き換えています。だしで作る場合は調味料が砂糖・酒・醤油、それぞれ大さじ1ずつ入ります。

 

残りのスープだけでは水分の量が足りなかったので、不足分は水を加えました。

ラーメンスープは味が濃いから、ちょうどいいかな…と思ったんですが、やや薄味な仕上がりに。

濃い味好きな夫は、何も言わなかったけどたぶん物足りなかったんじゃないかなー。

 

作り方 

 

  1. お米を洗って1時間ほど浸水させる。
  2. ひじきを水で戻す。
  3. 揚げは油抜きをして短い方の端を切り落として開く。
    切り落とした部分は中に詰める。
  4. にんじんはスライサーで細切りに。
  5. お米、ひじき、にんじんを混ぜあわせて揚げに詰める。
    口は爪楊枝で止める。
  6. 炊飯器にラーメンスープと水を入れ、具材を詰めた揚げを並べる。
  7. 通常の炊飯モードで炊く。
    できあがり!

 

食べてみて思ったけど、もち米で作ってもおいしくできそうです。

きっと相性がいいはず。

その場合は水加減を減らさないとべちゃっとなるので注意が必要ですが、やってみたい。

 

またラーメンのスープでなくても、そばやうどんのつゆお鍋のだしなんかでも、きっとおいしいはず!

次はもう少しアレンジして作ってみたいと思います。

 

もったいないの精神を受け継いで

いただきは「羅漢和え」というにんじんやごぼうのはじっこを使った、「何も無駄にしない料理」の精神を受け継いで誕生した郷土料理、と考えられているそうです。 

食べた後に残ったスープや出汁って食品ロスだという認識が薄いですが、全部きれいにいただきたいですね。

 

▼茶碗蒸しも作ってみました。 

hoot2.hatenablog.com

 

【2021年版iTunesアフィリエイト】英語を日本語に訳しながら審査の申請にチャレンジ

 

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

ブログで好きな音楽を紹介したいな、と貼り付け方法を調べていたら、iTunesのアフィリエイトがあることを知りました。

これは申し込みたい!と申請ページを開こうとすると、なぜかリンク先は英語のページ。

画面のどこを探しても、言語を選択できるメニューなんて存在しません。

 

適当にクリックしても同じページをループするばかり。

登録手順を解説する記事をいくつかみたけど、全部日本語のページを解説するものばかりで、私が見ている英語のページと全然違う…。

もうあきらめようかなとも思ったけど、何時間もかかって登録申請することができました。

 

私のように困っている方のために、今回はその手順を解説したいと思います!

 
Google翻訳を使いながら進めます!

 

 

iTunesアフィリエイト申請までの混乱ポイント

混乱ポイント①アフィリエイトプログラムが2つ出てくる

 まずiTunesアフィリエイトで検索すると

  1. iTunesアフィリエイトプログラム
  2. Apple Serviceパートナープログラム

この2つが検索結果に出てきて、ちょっと引っかかりを感じました。

①の方をクリックしても②のページに飛ぶので、同じものというのはすぐわかるんですが。

 

これはおそらくmacOS CatalinaからiTunesが

  • Apple Music App
  • Apple TV App
  • Apple  Books  App

の3つに分かれたことから、iTunesという名前の使用をやめていくのかなぁっていう…。

この話はアフィリエイトの申請に直接関係ないし、私もきちんと理解してないので割愛。

 

とにかくiTunesアフィリエイトと Apple Serviceパートナープログラムは同じ!です。

 

混乱ポイント②プログラムに申し込むをクリックすると英語のページに飛ぶ

iTunesアフィリエイトのトップページがこちら。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

申し込みたいので、「今すぐ申し込む」をクリックします。

するとこちらのページに飛びます。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

申し込みたいので、さらに「プログラムに申し込む」をクリック。

次のページがこちら。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

なんでいきなり英語のページになるの〜!?

もう混乱。わけわかめ。

ページのどこを見ても言語選択のメニューなんてない。

「参加する価値があります」なんて言っておいて参加させない気か。

 

適当に「Affiliate Resources Site」とクリックして飛んだ先でまた適当にリンクをクリックしたらこのページに戻ってきて絶望感を味わいました。

  

iTunesアフィリエイトの登録手順

 

探せど探せど、登録手順の解説記事に出てくる画像はなぜかみんな日本語の申し込みページばかり。

だけど見つけました、私のように困って、そして自力で解決した方のブログを。

ありがたやー!

 

ではいよいよ申し込みに進みましょう!

 
あなたが神か

 

手順①申し込みページへ進む

 

では再びこの画面です。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

ここの3つのブロックに分かれた英文、それぞれGoogle翻訳によって訳してみると、以下の通りになりました。

 

①の翻訳
アップルサービスパフォーマンスパートナープログラム
現在、Apple Music、Apple News +、AppleBooksのアフィリエイト手数料を支払っています。 パートナープログラムの詳細については、アフィリエイトリソースサイトにアクセスしてください。

②の翻訳
コンテンツパートナー レコードレーベル、音楽アーティスト、映画スタジオ、または本の著者/出版社で、ストアにコンテンツがある場合は、こちらからお申し込みください。

③の翻訳
他のパートナー
広告ネットワーク、アプリ開発者、コンテンツWebサイト、またはディール/ロイヤルティパートナーのカテゴリでは、限られた数の新しいパブリッシャーのみを受け入れます。

 

①はアフィリエイトプログラムそのものの説明、

②はiTunesアフィリエイトでアプリや音楽など自分で作ったコンテンツを販売したい人、

③はiTunesで販売しているコンテンツを紹介したい人

に向けて書かれているものだということがわかりました。

 

私のように「自分のブログで好きなアーティストの音楽を紹介したい」という方は、③の「Apply」をクリックして先に進みます。

 

手順②注意事項の確認

 

Other Partersのページを開くと以下の内容が出てきます。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

なんか重要そうなことが書かれているけれど、また全文英語なのでわかりません。

しかし参考したブログの方は日本語のページが出てきたらしく、スクショが全文日本語です。

ありがたくそちらを拝見しながら進めます。

(内容は申し込みするにあたっての注意事項でした)

メモ 

どうやら利用しているブラウザがChromeだと、自動でGoogle翻訳が日本語に訳して表示してしまうようです。
「NO(いいえ)」が「番号(No.←ナンバー)」など意味のわからない文章になっているところもあるので、良し悪しですね。

 

“Your Business“は、ブログなので“Content Website“を選択します。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

支払い内容に関する確認画面が表示されるので“Yes”を選択。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

メモ 

CPA Basisについて
リンクを経由して商品が売れた時だけ報酬が発生します。クリックによる報酬や定額料金での契約はありませんがいいですか?ということを聞かれています。

 

手順③氏名など必要事項の入力

 

次のページでは名前など必要事項を記入します。

ここを乗り切れば申請できる!

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

しかしここで再び問題が…。

参考にした記事内では、手順②のページ以降日本語の表記が続くのですが、私の目の前には英語の海が広がっています。

名前はまだローマ字で書けるけど、文章で回答する項目もあります。

どうしよう。日本語で勝負するか、Google翻訳で訳してコピペするか?

 

悩んだ末に、今回は日本語で挑むことにしました。

 

ここから先は翻訳内容も記載していますが読みくいところがあるかもしれません。

 
ご容赦!

 

上から順に答えていきます。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

職業は専業主婦と記入しました。 

電話番号はハイフンなしにしておきました。

 

次の設問です。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

 そんな夢のような話はないので、「No」で…。

 

 

次は企業情報となっていますが、ブログの情報を入力していきます。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

「会社名」にはブログ名を入力。

「州/県/区」には都道府県

「市/町」は市町村名

「住所2」は市町村名以下、番地までの住所を 

「住所1」はアパート・マンション名と部屋番号を記入しました。

メモ 

ウェブサイトの説明は、文字が少ないと「200文字以上で入力するように」と指示が表示されます。

 

 

次の設問はブログでどのようにアップルのコンテンツを宣伝するか、という内容ですね。 

長文が読みにくいですが頑張ります。

【iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

「どのアップルサービス製品を宣伝したいですか?」

面倒な思いをしているので(笑)全部選択したくなりますが、そうすると合格する確率が下がるような気がします…(あくまで私の勘ですけど)

音楽を紹介したいので、「Apple Music」を選択しました。

 

その次から難問が続きます…。

「アップルのサービスの提供を促進するための戦略」

ブログの記事内でどれくらいの頻度でApple Musicを紹介するか、どんな風に紹介するかについて書いておきました。

 

「なぜあなたがアップルサービスプログラムにふさわしいと思うのですか」

だいぶ悩んで書きましたが、自分のコンテンツがアップルサービスを紹介するのにマッチする理由を書けばいいのかな、と思います。

 

このあともまだこういった設問がありますが、 

文章で回答するところはすべて200文字以上必要です。

ツライ。

 

宣伝方法はSEO(検索流入)だけ選択しました。

(SMSってSNSの間違いじゃないの?と思うけどどうなんでしょう)

 

 

次に進みます。 

【2021年版iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

「サイトトラフィックの地理的な内訳はなんですか?」

主なアクセスは日本なので「Japan」のみ選択しました(複数選択できます)。

 

「あなたはニッチな聴衆に到達しますか?」

ニッチなユーザーは多分いないかな…。

というかここで「Yes」を選択すると「どんなニッチなユーザーが来ますか?」とさらに200文字以上で答える項目が増えてしまうので「No」にします。もう書きたくない。

答えられるならアピール要素になるからいいと思うのですが。

ニッチなジャンルの音楽を紹介している、とかそういうことを書くのかな。

 

「どのようなターゲティング機能がありますか?」

これも難しいですね。そのような機能はうちにない、と思う。

でもTwitterをやっている方なら、「こんな層のフォロワーがいますよ」とかアピールしたらいいのではないでしょうか。

私はアピールポイントがなかったのでここが1番苦労しました。

 

メモ 

長文で回答するところが4ヵ所もあるので、時間がかかりそうだと思ったらメモ帳やGoogleドキュメントに下書きして貼り付けするのがいいですよ。
よし終わったぞ!と申し込んだらセッションタイムアウトになっていて入力し直し、なんて悲しすぎますから…。

 

 

さて、ここまで来たらほぼ終了です!

 

 次の設問はこれだけ。

【2021年版iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!

 

「他に何か伝えたいことはありますか?」
いや、もう十分書きました。

ここまで4項目×200文字で800字以上書いてますから、これ以上私の口から語れることは何もないです(笑)

自己アピールが得意な人はさらに何か書いておくといいと思います!

 
私はあきらめた

 

お疲れ様でした!

 

送信ボタンを押したら終わりです!

【2021年版iTunesアフィリエイト】申し込みページが英語!?登録手順を解説します!


ここまでお疲れ様でした!

合格した場合のみ連絡がくる、ということなのでしばらくは待つのみです。

続きの記事は「合格したよ!」という内容で書きたいなぁ。

 

▼続き。不合格でした(・_・;

でも合格報告をいただいたので、この申請方法であっていたみたいです。

hoot2.hatenablog.com

 

 ▼もしもアフィリエイトのかんたんリンクで表示できない商品がある!?

hoot2.hatenablog.com

 

【ふるさと納税で楽しめる】まっしろな苺、パールホワイトをいただきます!

【ふるさと納税で楽しめる】まっしろな苺、パールホワイトをいただきます!

 

昨年末の話ですが、夫が会社の方から白い苺をもらってきました。

家族みんな大興奮!

娘に持たせて写真を撮ったりちょっとした騒ぎでした(笑)

 

せっかくなので、レビューしたいと思います!

 
ふるさと納税の返礼品にもありますよ!

 

 

 

パールホワイトとは

【ふるさと納税で楽しめる】まっしろな苺、パールホワイトをいただきます!

 

パールホワイトというのは販売するにあたって名付けられたもので、登録品種名は「イロハ001」。

白いイチゴは他にも「初恋の香り」「淡雪」など複数あり、パールホワイトはその中でも果実がひときわ白い色になるのだそう。

元々は奈良の生産者さんが開発した品種ということですが、この名前で流通しているのは佐賀の方が栽培しているイチゴということでした(商標登録されている)。 

<参考:旬の食材百科

 

今回これをくださった方によると、値段はなんと1パック約3,000円!!

食べるのが少し怖かったです!

 

いざ実食!

 

ガブリと行く前に半分に切ってみようということになり、まっぷたつにしてみました。

こちらが断面。

【ふるさと納税で楽しめる】まっしろな苺、パールホワイトをいただきます!

 

表面はうっすらピンクだったのに対して、中はまっしろ!

中も少しピンクがかっているのかと思ったので、びっくりでした。

 

ではいよいよ試食です…。

 

 
モグモグモグ…

 

 

すごくあっさりしています。

ほとんど酸味がない。

そして甘さも控えめ。

というより酸味がない分、甘さを感じにくいのかな?

 

苺っぽさは食感だけか…。

いや、でも赤いイチゴと比べると、少し硬めです。

食感も違う。

 

うーん、すごく不思議な感覚になりました。

私の知っている苺と全然ちがーう!! 

 

興味のある方はふるさと納税で

【ふるさと納税で楽しめる】まっしろな苺、パールホワイトをいただきます!


とても貴重な体験をさせてもらいました。

 

自分ではなかなか買えるものではないですが、ふるさと納税に食べ比べセットというものもあったので気になる方はお試しあれ〜!

 


【ふるさと納税】【先行予約】新品種 パールホワイト&いちごさん(各1パック)農家直送 送料無料

 



 

【北海道民おすすめ】滑らない冬靴を求めて。CEDER CRESTのスノーブーツを買いました

【北海道民おすすめ】滑らない冬靴を求めて。CEDER CRESTのスノーブーツを買いました

 

今住んでいる地域は、比較的暖かいけど、夜や朝はそこそこ冷え込む、そんな場所。

昼間に溶けた雪が夜に凍って、毎日道路はアイスバーン状態です。

 

そして玄関を出たら、目の前が道が坂道な我が家。

生まれも育ちも北海道だけど、さすがに去年は何度か転びました…。

 

まだ抱っこ盛りな2歳の娘を抱えて、この冬も毎日この道を通るのか、と思うとかなり不安。

成長した分、抱っこすると視界がさえぎられて余計にキケンに感じます。

 

どうにか滑りにくい靴が欲しい!と必死の思いで靴屋さんへ駆け込んできました。

 

 

スケートリンクを歩くCMを見て、サップランドを探す

【北海道民おすすめ】滑らない冬靴を求めて。CEDER CRESTのスノーブーツを買いました

 

タイトルの通り、最終的に買ったのはセダークレストのブーツなんですが、最初に探したのはコロンビアのサップランド。

 

コロンビアのホームタウンであるポーランドと、姉妹都市である札幌の名前を掛け合わせた商品名なんだそう。

北海道仕様に作られた靴とあって、期待は高まる一方です!

 

Amazonに取り扱いがあったのですぐポチろうかとも思いましたが、靴は履いた感覚を確かめてからでないと失敗しがち。

市内にある靴屋さんを探してみることにしました。

 

すぐ見つかるだろうと思ったのになかなかなく、見つけたときは「やっと出会えた〜!」という気持ちに。

ちょっとした感動です!

試着したらすぐレジに持って行く勢い!

 

なのにいざ履いてみると、なんだかしっくりきません。

ちょっと硬い印象です。

よく言えばしっかりホールドされている感じなんですが、幅広な足なので歩いているうちに小指が痛くなったりしないかなぁ、と思いました。

値段が値段だし(1万円以上する)、買う気満々で行ったのにも関わらず踏み切れません。

 

履いているうちに馴染むのはよくあるけど、賭けに出て失敗したときのダメージが

デカイ。

 

でも今の靴でこの冬を過ごす気には到底なれないので、うろうろと店内をさまよいます。

 
コロンビアの靴は好きなんだけどなぁ

 

 靴底にガラス繊維を配合した靴

【北海道民おすすめ】滑らない冬靴を求めて。CEDER CRESTのスノーブーツを買いました


店内をうろついていると、「靴底にガラス繊維」配合と書かれている靴をいくつか見かけました。

アサヒシューズのトップドライや、ムーンスターのスペランという靴です。

価格はだいたいサップランドと同じくらい。

 

私が買ったセダークレストのブーツはガラス繊維配合とは書かれていなかったものの、

  • 見た目や触った感じがガラス配合っぽい素材だった
  • セダークレストのサイトを見ると違う製品にガラス繊維の靴底が使用されていた

そして価格の面から決定!

6,000円ちょっとで他のよりお安かったので…。

 

Cedar crestのスノーブーツ(CC-9340)

【北海道民おすすめ】滑らない冬靴を求めて。CEDER CRESTのスノーブーツを買いました

 

やや厚底なので水溜りに足を入れてしまっても濡れにくいです。

先日、凍っていると思った道を歩いたら表面が割れて盛大に水溜りに足を突っこみましたが染みてきませんでした。

 

履いていると自分の体温で暖かくなってくるし、「安いの買っちゃったからどうかな」って最初は思ってましたが、非常にいい感じです!

 

もちろんアイスバーンでもしっかり仕事してます。

靴の裏はこんな感じで、

【北海道民おすすめ】滑らない冬靴を求めて。CEDER CRESTのスノーブーツを買いました

 

こういう道も、滑らずに歩けています。

【北海道民おすすめ】滑らない冬靴を求めて。CEDER CRESTのスノーブーツを買いました

地味にツルツルしちゃうやつね

2カ月履いていますがしっかりグリップしてくれるて、娘を抱っこしながらでも不安なく歩けています。

最初、こういう形のブーツを履くのが初めてで、「なんか足首まわりがゆるく感じるけど脱げないかな」って感じていたのは杞憂でした。

歩いていてすっぽ抜けるなんてことはないし、まったく問題ないです。

 
今年の冬は安心して過ごせる!

 

 

CEDER CREST CC-9340 が買える場所

滑らないし、暖かいしおすすめなんですが、1つだけ難点が。

このブーツが買えるのは(今のところ)店頭だけなんです。

 

ネットで探してみたけど、型番で検索しても全然ヒットしない。

うーん残念。

そしておそらくシュープラザでしか売っていない。

日本でセダークレストを販売している会社がチヨダ(シュープラザの運営会社)ということなので、おそらくは…。

 

どこでも買えないのは惜しいですね。

結構いい商品なんだけどなぁ。

そんなわけで、お近くにシュープラザがある人は、探してみてくださいね〜!

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしければこちらの記事もどうぞ。

▼靴箱の収納が足りないから100均DIY

 

hoot2.hatenablog.com

 

【100均】ティーバッグをたっぷり収納できる、壁掛けアイテム

【100均】ティーバッグをたっぷり収納できる壁掛けアイテムを手作り【麦茶】

 

フライパン、鍋、お玉、調味料各種…。

キッチンってたくさんのものがあるけれど、その割に収納できるスペースって狭いですよね。

棚を置こうにも、冷蔵庫やレンジ台を配置した時点でもうパンパンだし。

 

我が家はいつも麦茶を煮出して飲んでいて、夫は会社にウーロン茶を持参しています。

だから麦茶とウーロン茶のティーバッグだけで結構な場所をとっていて、「これどうにかできないかなぁ」と思っていました。

 

先日ボーッとキッチンを眺めていたときにちょっと思いついて、大量のお茶のストックたちを、壁面収納してみることにしました。

 

 

100均のティッシュカバーでティーバッグを吊り下げ収納

 

ティッシュカバーにティーバッグを入れて、ティッシュみたいに取り出せたら便利なんじゃないかな。量が多くても場所を取らなくて済むし。

 

そんな思いつきで、100均へ出かけてきました。

シンプルなカバーを求めて、セリア、ダイソー、ワッツへ。

 

Watts(ワッツ)のティッシュカバーとセリアのワッペン

 

好みだったのはワッツのカバーだったので、同じものを2つ購入しました。

【100均】ティーバッグをたっぷり収納できる、壁掛けアイテムを手作りしました

 

綿素材で、キナリ色。

同じ形の色違い、柄違いもあって悩みましたが、ゴチャつきがちなキッチンなのでシンプルなものに。

 

とはいえ、中身を間違わないように(間違っても困りませんが)1つにはワッペンをつけることにしました。

【100均】ティーバッグをたっぷり収納できる、壁掛けアイテムを手作りしました

セリアの動物ワッペンです

 夫が好きなフクロウを発見したので、目印に。

こちらはウーロン茶。無地の方が麦茶で。

 

ティーバッグはティッシュの空箱に

 

そのまま入れても良いかもしれませんが、ティーバッグはティッシュの空箱に詰めてからカバーへしまいました。

【100均】ティーバッグをたっぷり収納できる、壁掛けアイテムを手作りしました

 

まだ余っているところへ、買ってきた麦茶やウーロン茶を足したので、かなりパンパンです…。

麦茶の方は60袋くらいは入っているかな?

なんとか収まっています。

 

カバーに入れて、壁にフックでかけました。

箱に入れてからしまった方がきちっとしますね。

…布が薄いのでやや透けてしまうのが、ちょっと気になるけど。

【100均】ティーバッグをたっぷり収納できる、壁掛けアイテムを手作りしました

いい感じだホーッ!

本当は横に並べたかったのですが、狭いためタテにすることに。

【100均】ティーバッグをたっぷり収納できる、壁掛けアイテムを手作りしました

 

完成です。

使用したフックはこういう、石膏ボード用のた耐荷重フックです。

カレンダーなどに何年も使っていますが、落ちてくることはまずないので安心。

 

キッチンの壁を利用するときは落ち着いた色で

 

お茶が移動した分、ギュウギュウだった収納に少し余裕が出ました。

壁をうまく利用できて満足です!

 

今回勉強になったのは、キッチンに置くものは落ち着いた色の方がいい、ということですね。

 

我が家のキッチンはフライパンが換気扇の下に吊るしてあったり、調味料が収納しきれず丸見えだったりしています。

壁を利用するということは、視界に入るものが増えるということなので、壁紙と馴染む色のカバーを購入してよかったと思いました。

モノが多くても、ガチャガチャした感じが抑えられます。

 

トータルコーディネートが下手な私には、可愛いアイテムもただ浮いた存在にしてしまうだけだったりするので…(・_・;

シンプルに行こう!

 

プライバシーポリシー / お問い合わせ